皆さんこんばんは、toyoです。現在進行形でAmazonプライムデー&サイバーマンデーが開催されております(もう終わりますがw)。せっかくのセールなのでお得に良い物を買いたいと思いますが、同じ様な商品が沢山あり「本当にお得なのか?」「サクラレビューじゃないのか?」など不安もあると思います。なので、今回は自分が使っているAmazonで良い物を探す方法について紹介していきます。
良い物を探す方法3選
- URLの「&emi=AN1VRQENFRJN5」:Amazon販売・発送品の絞り込み
- Keepa:直近価格の確認
- サクラチェッカー:サクラレビュー(偽レビュー)の確認
URLの「&emi=AN1VRQENFRJN5」
中華のよく分からない商品を排除するのに役立ちます。例としては、「モバイルバッテリー」や「手持ち扇風機」等の商品を検索した時に中華製品が沢山出てきます。それをURLの最後に「&emi=AN1VRQENFRJN5」を追記するだけで、無駄な商品を取り除く事が出来て便利です。
Keepa:直近価格の確認
プライムデー等のセールで値下げされている時に本当にお得なのか?って事を確認する為に使っています。物によってはセール前に商品の値段を上げて割引額を大きくして安く見せる様な商品があるみたいなので、そちらの対策です。使い方も簡単で「chromeの拡張機能」として使うか「Webサイトで検索」して使うかのどちらかで確認する事が出来ます。順番に説明します。
chromeの拡張機能
こちらのリンク先からchromeウェブストアにアクセスし、Keepaの拡張機能を追加します。設定不要で後は、Amazonで気になる商品を開くだけです。グラフも直感的で使いやすく初めての方でも安心して使えると思います。
Webサイトで検索
こちらのリンク先からKeepaのWebサイトにアクセスして、商品名又はASINで検索する事で価格グラフを表示する事が出来ます。スマホで調べたい人や拡張機能を入れたくない人はこちらのやり方になります。参考にコカ・コーラを商品名で検索した時の画像を貼ります。
商品名で検索した時


サクラチェッカー
こちらはレビューに問題ないか確認する時に使っています。サクラレビューのせいで、どれがいいのか分からない商品が沢山あります。そういう時にサクラチェッカーを使って怪しい商品を見極めています。こちらは調べたい商品のURLをコピーして、サクラチェッカーで気になるURL貼り付けると結果が分かるので、誰でも簡単に使えると思います。試しに怪しめなモバイルバッテリーを調べてみます。ちなみにですが、類似品のレビューが良い物も紹介してくれます。
サクラチェッカー

最後に
知っている事ばかりかもしれませんが、少しでも皆さんの参考になればと思い、紹介させて頂きました。使い方を詳しく紹介しておりませんでしたが、コメントを頂ければ分かる範囲で答えていこうと思います。最後まで見て頂きありがとうございます。ではでは。
コメント